-
振袖創作帯結び【1】飛翔(三重紐使用)
¥540
■三重紐を使用する際に、悩んでしまう通すゴム選びの問題も解決します 着付師初心者様、三重紐を使用しても上手に仕上げられないとお悩みの方にもお勧めです。ポイント満載です! ■アレンジも掲載しております ひとつの結び方で、二つの帯結びが可能です。 アレンジ次第では、更にバリエーションが広がります。 三重紐に慣れ、自由なアレンジをお楽しみ頂けたらと思います。 変化結びを楽しみましょう♪ ■A4サイズ×8ページ(写真は43枚!) ■安心サービス 万が一、理解できない部分がありましたら、メールにてフォローさせて頂きますので、お気軽にご質問ください。メールはサイト内のお問合せよりお送りくださいませ。 ■お願い 画像や説明、ポイント、お勧めマル秘テクニックなど全ての内容につきまして、無断複写・配布使用は固くお断りいたします。ご理解をよろしくお願いいたします。 ■テキストを開く為の注意点 *テキストのPDFファイルを開くためにはPDFを開くためのアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)が必要となります。 ご使用のスマートフォンにインストールされていない場合は下記よりダウンロードできます。 ▼iphoneの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://itunes.apple.com/app/adobe-reader/id469337564?mt=8 ▼Androidの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja ■運営者情報 【ブログ】 ▼小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ http://www.kitsukeshi-blog.com/ 【YouTube無料レッスン】 ▼【着付師】振袖用創作帯結びの結び方 https://youtu.be/MJeZN73UQ7c?list=PLsfp8oLSbhOqcgshKmHg5LLcWd_vPRteD?sub_confirmation=1 ▼【着付師】着付け技術とポイント●着物・長襦袢 https://youtu.be/OFXkfXeDGxs?list=PLsfp8oLSbhOp0tEMkTE4CK5A2I89uyfRJ?sub_confirmation=1 ▼着付け用両面テープ使用の半衿の付け方 https://youtu.be/XDJUfgqK5c8?list=PLsfp8oLSbhOpFw0IQfg_5iA8LhQ1e9qH0?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】タオルで作る帯枕※背板の作り方も公開中! https://youtu.be/SkEEpFSwuO8?list=PLsfp8oLSbhOqIMXR1Vl-UYqvBrO6zF1U1?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】着付師向け便利小物 https://youtu.be/gcaAzavDaBo?list=PLsfp8oLSbhOqV0WeXMNXlHMaAo9dofTEw?sub_confirmation=1
-
振袖創作帯結び【2】芽ばえ(三重紐使用)
¥540
■三重紐を使用する際に、悩んでしまう通すゴム選びの問題も解決します 着付師初心者様、三重紐を使用しても上手に仕上げられないとお悩みの方にもお勧めです。 ポイント満載です! ■アレンジも掲載しております ひとつの結び方で、雰囲気の変わった帯結びが可能です。 羽根の工夫次第では、更にバリエーションが広がります。 三重紐に慣れ、自由なアレンジをお楽しみ頂けたらと思います。 変化結びを楽しみましょう♪ ■A4サイズ×7ページ(写真は37枚!) ■安心サービス 万が一、理解できない部分がありましたら、メールにてフォローさせて頂きますので、お気軽にご質問ください。 メールはサイト内のお問合せよりお送りくださいませ。 ■お願い 画像や説明、ポイント、お勧めマル秘テクニックなど全ての内容につきまして、無断複写・配布使用は固くお断りいたします。ご理解をよろしくお願いいたします。 ■テキストを開く為の注意点 *テキストのPDFファイルを開くためにはPDFを開くためのアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)が必要となります。 ご使用のスマートフォンにインストールされていない場合は下記よりダウンロードできます。 ▼iphoneの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://itunes.apple.com/app/adobe-reader/id469337564?mt=8 ▼Androidの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja ■運営者情報 【ブログ】 ▼小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ http://www.kitsukeshi-blog.com/ 【YouTube無料レッスン】 ▼【着付師】振袖用創作帯結びの結び方 https://youtu.be/MJeZN73UQ7c?list=PLsfp8oLSbhOqcgshKmHg5LLcWd_vPRteD?sub_confirmation=1 ▼【着付師】着付け技術とポイント●着物・長襦袢 https://youtu.be/OFXkfXeDGxs?list=PLsfp8oLSbhOp0tEMkTE4CK5A2I89uyfRJ?sub_confirmation=1 ▼着付け用両面テープ使用の半衿の付け方 https://youtu.be/XDJUfgqK5c8?list=PLsfp8oLSbhOpFw0IQfg_5iA8LhQ1e9qH0?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】タオルで作る帯枕※背板の作り方も公開中! https://youtu.be/SkEEpFSwuO8?list=PLsfp8oLSbhOqIMXR1Vl-UYqvBrO6zF1U1?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】着付師向け便利小物 https://youtu.be/gcaAzavDaBo?list=PLsfp8oLSbhOqV0WeXMNXlHMaAo9dofTEw?sub_confirmation=1
-
振袖創作帯結び【3】末広(三重紐使用)
¥540
■振袖の帯結び「立て矢系:末広」を三重紐のみで仕上げました 長尺三重紐を使用している為、帯枕や隠し紐は一切使用していません。 立て矢系は、左上の羽根も難しいですね ■左羽根が綺麗に肩に添うよう、ポイントを掲載しています 箱ひだの羽根に特化したテキストは別途販売しております。 「末広」のテキストと「箱ひだ羽根の作り方」を一緒にお買い求めの方は、セット販売ページをご覧くださいませ。 200円引きでお買い求め頂けます(^^)♪ ■安心サービス 万が一、理解できない部分がありましたら、メールにてフォローさせて頂きますので、お気軽にご質問ください。 メールはサイト内のお問合せよりお送りくださいませ。 ■お願い 画像や説明、ポイント、お勧めマル秘テクニックなど全ての内容につきまして、無断複写・配布使用は固くお断りいたします。ご理解をよろしくお願いいたします。 ■テキストを開く為の注意点 *テキストのPDFファイルを開くためにはPDFを開くためのアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)が必要となります。 ご使用のスマートフォンにインストールされていない場合は下記よりダウンロードできます。 ▼iphoneの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://itunes.apple.com/app/adobe-reader/id469337564?mt=8 ▼Androidの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja ■運営者情報 【ブログ】 ▼小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ http://www.kitsukeshi-blog.com/ 【YouTube無料レッスン】 ▼【着付師】振袖用創作帯結びの結び方 https://youtu.be/MJeZN73UQ7c?list=PLsfp8oLSbhOqcgshKmHg5LLcWd_vPRteD?sub_confirmation=1 ▼【着付師】着付け技術とポイント●着物・長襦袢 https://youtu.be/OFXkfXeDGxs?list=PLsfp8oLSbhOp0tEMkTE4CK5A2I89uyfRJ?sub_confirmation=1 ▼着付け用両面テープ使用の半衿の付け方 https://youtu.be/XDJUfgqK5c8?list=PLsfp8oLSbhOpFw0IQfg_5iA8LhQ1e9qH0?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】タオルで作る帯枕※背板の作り方も公開中! https://youtu.be/SkEEpFSwuO8?list=PLsfp8oLSbhOqIMXR1Vl-UYqvBrO6zF1U1?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】着付師向け便利小物 https://youtu.be/gcaAzavDaBo?list=PLsfp8oLSbhOqV0WeXMNXlHMaAo9dofTEw?sub_confirmation=1
-
振袖創作帯結び【4】ふくら雀(三重紐使用)
¥540
■振袖の帯結び「お太鼓系:ふくら雀」を三重紐を使用して仕上げました その他、手結び枕を使用しています。 ■ふくら雀の結び方は幾通りもありますね しかし基本となるのは、箱ひだ羽根のふくら雀。 一番難しく、帯結びの基本中の基本です。 ■三重紐を使用することにより、仮紐で押さえる必要もなく簡単に背につけられます そして安定感がある為、背から離れにくく綺麗な仕上がりとなります。 一般的になった三重紐を上手に活用し、美しいふくら雀に仕上げましょう。 ■箱ひだの羽根に特化したテキストは別途販売しております 「ふくら雀」のテキストと「箱ひだ羽根の作り方」を一緒にお買い求めの方は、セット販売ページをご覧くださいませ。 200円引きでお買い求め頂けます(^^)♪ ■安心サービス 万が一、理解できない部分がありましたら、メールにてフォローさせて頂きますので、お気軽にご質問ください。 メールはサイト内のお問合せよりお送りくださいませ。 ■お願い 画像や説明、ポイント、お勧めマル秘テクニックなど全ての内容につきまして、無断複写・配布使用は固くお断りいたします。ご理解をよろしくお願いいたします。 ■テキストを開く為の注意点 *テキストのPDFファイルを開くためにはPDFを開くためのアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)が必要となります。 ご使用のスマートフォンにインストールされていない場合は下記よりダウンロードできます。 ▼iphoneの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://itunes.apple.com/app/adobe-reader/id469337564?mt=8 ▼Androidの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja ■運営者情報 【ブログ】 ▼小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ http://www.kitsukeshi-blog.com/ 【YouTube無料レッスン】 ▼【着付師】振袖用創作帯結びの結び方 https://youtu.be/MJeZN73UQ7c?list=PLsfp8oLSbhOqcgshKmHg5LLcWd_vPRteD?sub_confirmation=1 ▼【着付師】着付け技術とポイント●着物・長襦袢 https://youtu.be/OFXkfXeDGxs?list=PLsfp8oLSbhOp0tEMkTE4CK5A2I89uyfRJ?sub_confirmation=1 ▼着付け用両面テープ使用の半衿の付け方 https://youtu.be/XDJUfgqK5c8?list=PLsfp8oLSbhOpFw0IQfg_5iA8LhQ1e9qH0?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】タオルで作る帯枕※背板の作り方も公開中! https://youtu.be/SkEEpFSwuO8?list=PLsfp8oLSbhOqIMXR1Vl-UYqvBrO6zF1U1?sub_confirmation=1 ▼【着付師グッズ】着付師向け便利小物 https://youtu.be/gcaAzavDaBo?list=PLsfp8oLSbhOqV0WeXMNXlHMaAo9dofTEw?sub_confirmation=1