・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,240 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
■の結び目を美しく広げることにお悩みの着付師さんへ
創作帯結びやお太鼓結びなど、袋帯の帯結びの際に結び目が大きくなりふくらんで困った経験はありませんか?
また結んだあと、たれ元を広げたいのに、綺麗に広げられなくて悩まれた方も多いかと思います。
私もその一人でした。
そこで、どうしたら結び目(たれ元)から綺麗に広げることが出来るのかを徹底的に研究し、このテキストにまとめました。
■創作帯結び(振袖用帯結び)の場合
この方法で帯を結びますと、たれ元を結び目近くから広げることが出来ますので、一枚目の羽根が簡単に美しく作ることが出来ます。
結び目のふくらみが一切ありませんので、結び目が邪魔をすることがなくスムースな帯結びの流れを作ります。
遊び分(あまり分)を必要としない為、通常の結び方よりも帯を長く使用できますので創作帯結びの幅が広がります。
■お太鼓結びのアレンジ・変化結びの場合
結び目のふくらみが気になりませんので、厚みのある(見た目の悪い)お太鼓にならず、安定した上品なお太鼓結びが可能となります。
結び目すぐ(たれ元)から帯幅いっぱいに広げられますので、ふくよかな方でもお太鼓の柄合わせがしやすくなります。
帯につく折りシワを最低限にすることが可能となります。
■A4サイズ×8ページ(写真は37枚!)
手順を解説したPDFファイルとなります。動画は含まれません。
このテキストの動画は「着付師【4】帯結び(1-1)帯の巻き方・結び方・台座の固定方法【動画】」に収録しております。併せましてご利用頂きますとより理解が深まります。
■テキストを開く為の注意点
*テキストのPDFファイルを開くためにはPDFを開くためのアプリ(Adobe Acrobat Readerなど)が必要となります。
ご使用のスマートフォンにインストールされていない場合は下記よりダウンロードできます。
▼iphoneの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料)
https://itunes.apple.com/app/adobe-reader/id469337564?mt=8
▼Androidの「Adobe Acrobat Reader」ダウンロード(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
■運営者情報
【ブログ】
▼小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
http://www.kitsukeshi-blog.com/
【YouTube無料レッスン】
▼【着付師】振袖用創作帯結びの結び方
https://youtu.be/MJeZN73UQ7c?list=PLsfp8oLSbhOqcgshKmHg5LLcWd_vPRteD?sub_confirmation=1
▼【着付師】着付け技術とポイント●着物・長襦袢
https://youtu.be/OFXkfXeDGxs?list=PLsfp8oLSbhOp0tEMkTE4CK5A2I89uyfRJ?sub_confirmation=1
▼着付け用両面テープ使用の半衿の付け方
https://youtu.be/XDJUfgqK5c8?list=PLsfp8oLSbhOpFw0IQfg_5iA8LhQ1e9qH0?sub_confirmation=1
▼【着付師グッズ】タオルで作る帯枕※背板の作り方も公開中!
https://youtu.be/SkEEpFSwuO8?list=PLsfp8oLSbhOqIMXR1Vl-UYqvBrO6zF1U1?sub_confirmation=1
▼【着付師グッズ】着付師向け便利小物
https://youtu.be/gcaAzavDaBo?list=PLsfp8oLSbhOqV0WeXMNXlHMaAo9dofTEw?sub_confirmation=1
お支払い方法について
¥3,240 税込